×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、別件で布を買いに行ったらふと目について、たまたま可愛いと思った布地もあったりしたので、作成キットを購入して作ってみました。
貝の口。というらしいです。中には透明なプラ?のプレートが入っていて、それを組み合わせた形です。布とプレートの間にはキルト用の薄い綿が入っているので、少し柔らかく、形がしっかりして崩れにくいので、アクセサリーなどを入れておくのにも良いかと。
売っていたのはその中に入れるプレートで、大・中・小とサイズがあり、試しと言うこともあって小サイズです。
外の麻葉文様の布にも一目ぼれしてて、この形ならやっぱり和風だよね!と、久しぶりに和柄布活躍のターンで(笑)
中布は夏っぽく金魚にしてみました。
写真のように、左右から押して口を開く作りになってます。以前に作ったバネ口の袋と仕組みは似たような感じかな?ファスナーやボタンなしでもしっかり口が綴じていて、中身も転がり出たりしないので、開ける時の向きだけ気を付ければ、小銭を入れておいたりも出来ます。
これから浴衣のシーズン。巾着にそっと忍ばせておいても可愛いかな~?とか思ったり。まぁ、私は着ないんですけども(苦笑)
お着物好きな方から見たら、使ってみたいと思えるような物になってるかな?
貝の口。というらしいです。中には透明なプラ?のプレートが入っていて、それを組み合わせた形です。布とプレートの間にはキルト用の薄い綿が入っているので、少し柔らかく、形がしっかりして崩れにくいので、アクセサリーなどを入れておくのにも良いかと。
売っていたのはその中に入れるプレートで、大・中・小とサイズがあり、試しと言うこともあって小サイズです。
外の麻葉文様の布にも一目ぼれしてて、この形ならやっぱり和風だよね!と、久しぶりに和柄布活躍のターンで(笑)
中布は夏っぽく金魚にしてみました。
写真のように、左右から押して口を開く作りになってます。以前に作ったバネ口の袋と仕組みは似たような感じかな?ファスナーやボタンなしでもしっかり口が綴じていて、中身も転がり出たりしないので、開ける時の向きだけ気を付ければ、小銭を入れておいたりも出来ます。
これから浴衣のシーズン。巾着にそっと忍ばせておいても可愛いかな~?とか思ったり。まぁ、私は着ないんですけども(苦笑)
お着物好きな方から見たら、使ってみたいと思えるような物になってるかな?
PR
天野宇宙にコメントする